第17回中之島運動器研究会/E-1グランプリ2025 Round 1 Group B

2025年8月24日

第17回中之島運動器研究会/E-1グランプリ2025 Round 1 Group B【オンライン】を開催いたしました

【タイムテーブル】

10:00~【第17回中之島運動器研究会 開会の挨拶】
中之島運動器研究会 代表世話人 和田 誠(わだ整形外科クリニック)

10:10~11:00【特別講演
座長:工藤 慎太郎(森ノ宮医療大学)

「極める!!投球障害「肩」 〜少年野球からエリートアスリートまで〜」

講師:岩本 航(江戸川病院 スポーツ医学科)
【講師からのメッセージ】
少年野球からエリートアスリートまで、投球障害肩の本質に迫ります。エコーとインターベンションの活用、そしてセラピストとの連携が治療を進化させる鍵に。現場で役立つ実践的な内容をお届けします。

11:10~12:00【特別講演Ⅱ】
座長:工藤 慎太郎(森ノ宮医療大学)

「スポーツ障害治療のために知っておくべき解剖学の知識」

講師:江玉 睦明(新潟医療福祉大学)
【講師からのメッセージ】
 スポーツ障害の治療に必要な知識は、解剖学だけでなく、病態生理学や運動学など多岐にわたります。これまでに多くの研究や臨床的知見が明らかにされてきましたが、本セッションでは、そうした「定説」のさらに一歩先を、少し視点をずらした“解剖学の裏側”から掘り下げます。
 現場での臨床に直結する解剖学的な気づきや、治療に新たなヒントを与える視点を得ることで、明日からの治療にすぐ活かせる内容をご提供します。場合によっては、これまでの固定観念を揺さぶる“治療のイップス”に陥るかもしれませんが、それすらも前進の一歩。
 解剖学をもう一段階深く学びたい方、治療の幅を広げたい方にとって、有意義な時間となるはずです。ぜひご参加ください。

12:10~【ランチョンセミナー】
座長:和田 誠(わだ整形外科クリニック)

「上肢スポーツ障害とエコー」

講師:永元 英明(関西医科大学 スポーツ医学センター)
【講師からのメッセージ】
 上肢スポーツ障害の中でも、今まで描出が困難だった肩上方関節唇損傷にフォーカスを当てた講演になります。

「下肢スポーツ障害とエコー」

講師:勝谷 洋文(関西医科大学 スポーツ医学センター)
【講師からのメッセージ】
 キック時の違和感、疼痛を訴えるサッカー選手の大腿後面症状に対して行っているハイドロリリースを中心にお話します。

スポーツ障害とクリニックで行う保険外診療

講師:横井 裕之(よこい整形外科健康スポーツクリニック)
【講師からのメッセージ】
 難治性スポーツ障害に対し、病期別にオーダーメイド自費治療を追加する挑戦的戦略の必要性をエビデンスを基に提案します。

13:10〜第37回日本整形外科超音波学会のお知らせ
会長:岩﨑 博(和歌山県立医科大学)

13:15〜【第17回中之島運動器研究会 閉会の挨拶】
中之島運動器研究会 世話人 工藤 慎太郎(森ノ宮医療大学)

13:45〜【E-1グランプリ 開会の挨拶】
大会プロモーター:和田 誠(わだ整形外科クリニック)

14:00〜16:45【E-1グランプリ出場者のプレゼンテーション&採点&点数発表】

16:45~【E-1グランプリ 閉会の挨拶】
中之島運動器研究会 世話人 工藤 慎太郎(森ノ宮医療大学)

☆Round 1 Group B 出場者☆

①浅賀 亮哉(高崎整体Neighbor Man:理学療法士)
②有馬 敏彦(佐藤整形外科内科クリニック:医師)
③浦川 ひかり(尼崎中央病院:医師)
④清水 圭悟(九州医療スポーツ専門学校:理学療法士)
⑤谷 泰宏(山口県JA長門総合病院:医師)
⑥寺田 哲(みしま痛み&リハビリクリニック:医師)
⑦中嶋 啓文(千葉大学:医師)
⑧馬場 伸亮(よこい整形外科健康スポーツクリニック:理学療法士)
⑨堀本 祥惟(みしま痛み&リハビリクリニック:理学療法士)
⑩渡邊 智子(はく整形外科運動器エコークリニック:理学療法士)

(五十音順)