
和田 誠
Wada Makoto
院長
学歴
洛星高校 卒業 | |
平成6年 3月 | 奈良県立医科大学 医学部卒業 |
令和2年 3月 | 医学博士取得(奈良県立医科大学大学院) |
学位論文 JBJS「Isometric Contraction of the Quadriceps Improves the Accuracy of Intra-Articular Injections into the Knee Joint via the Superolateral Approach」 | |
令和3年 3月~ | 早稲田大学スポーツ科学研究科 リサーチフェロー(研究員) |
令和7年 4月~ | 早稲田大学スポーツ医学研究センター 招聘研究員 |
職歴
平成 6年 4月~ | 奈良県立医科大学 |
平成 7年 7月~ | 関連病院 |
平成16年5月~ | 大阪府枚方市に開業 |
社会活動
学術活動: | 中之島運動器研究会を設立 |
スポーツ現場: | 大阪マラソンに毎年出務 |
東京オリンピック Tokyo2020 自転車競技 医務活動 | |
JFLサッカーチーム FC TIAMO枚方 チームドクター |
出版書籍
研究会・学会、その他
中之島運動器研究会 代表世話人 |
日本整形外科超音波学会 評議員 |
早稲田大学スポーツ医学研究センター 招聘研究員 |
枚方市医師会 理事 |
所属学会
日本整形外科学会 |
中部日本整形災害外科学会 |
日本臨床整形外科学会 |
日本整形外科超音波学会 |
日本スポーツ整形外科学会 |
日本臨床スポーツ医学会 |
受賞歴
日本臨床スポーツ医学会 学会賞(平成27年) |
論文『大腿直筋肉離れの超音波検査による損傷部位分類とスポーツ復帰時期について』 |
研究活動
〈膝関節注射について〉 |
医学博士取得(奈良県立医科大学大学院) |
学位論文 JBJS「Isometric Contraction of the Quadriceps Improves the Accuracy of Intra-Articular Injections into the Knee Joint via the Superolateral Approach」 |
JBJS Essenntial Surgical techniqueに選出 |
〈筋損傷の超音波評価〉 |
スイスの医学雑誌の表紙に選出される (以下の英論文) 「Ultrasound Diagnosis of Hamstring Muscle Complex Injuries Focus on Originate Tendon Structure—Male University Rugby Players」 |
研究員(リサーチフェロー) |
日本臨床スポーツ医学会 学会賞 |
論文『大腿直筋肉離れの超音波検査による損傷部位分類とスポーツ復帰時期について』 |
スポーツに関する社会活動
大阪マラソン 医務活動 |
東京オリンピック |
Tokyo2020 自転車競技 医務活動 |
主な学会講演
・第32回 | 日本整形外科超音波学会 教育研修講演 :2021年7月 |
「スポーツ障害としての肉離れ診断におけるMRIとUSの役割」 | |
・第95回 | 日本整形外科学会学術集会総会 ランチョンセミナー :2022年5月 |
「さあ活用しよう!! 股関節周囲の運動器エコー!」 | |
・第140回 | 中部日本整形災害外科学会 教育研修講演 :2023年4月 |
「エコーによる肉離れ治療の変革」 | |
・第36回 | 日本整形外科超音波学会 ランチョンセミナー :2025年7月 |
「整形外科診療におけるポケットエコーの活用」 | |
・第38回 | 日本臨床整形外科学会 ランチョンセミナー :2025年7月 |
「携帯エコーの活用術 :『外来』そして『フィールド』でpocketエコーを! 」 |